top of page
WHISKY


WHISKY
ストレート、ロック、ハイボールでどうぞ、価格はどれも一緒!


ジャックダニエル
ジャック ダニエル ブラック(Old No.7)は、「テネシーウイスキー」としてバーボンとは別格にランクされる、アメリカを代表するプレミアムウイスキーです。蒸溜したウイスキーを木桶に詰めた楓の木炭で、一滴、一滴チャコール・メローイングするのが、創業以来のテネシー製法。バニラ、キャラメル等の良い香りとまろやかでバランスのとれた味わいが特長です。アルコール度数:40%
¥700
ジャックダニエル


I・Wハーパー
I.W.ハーパーはドイツからのアメリカ移民、アイザック・ウォルフ・バーンハイムの手によって生まれました。粗悪なバーボンが幅をきかせていた時代に品質にこだわり、1877年遂に完成したそのバーボンに、彼のイニシャルである「I.W.」と無二の親友フランク・ハーパーの名前を冠し『I.W.ハーパー』と名付けました。アルコール度数:40% 30cc/S¥600 60cc/W¥900
¥600
I・Wハーパー


メイカーズマーク
手づくりへのこだわりは、樽にも言えること。9ヶ月間乾燥させたホワイトオーク材を用いた堅牢な樽を使用しています。 決め手となるのは、樽の火入れ。焼き尽くす手前の「アリゲーター(ワニ)の腹」と言われる四角く均一な焦げ目に調整します。この程よさが、バニラのような甘みとしなやかな香ばしさを育むのです。アルコール度数:40% 30cc/S¥700 60cc/W¥1100
¥700
メイカーズマーク


カナディアンクラブ
「カナディアンクラブ」。150ヵ国以上の人々に「C.C.」の愛称で親しまれ、すっきりとした味わいとほのかな甘い香りで魅了しつづけてきました。 蒸溜所のあるカナダ・オンタリオ州ウィンザーは清冽で豊かな水脈と自然に恵まれ、穀倉地帯にも近く、ウイスキーづくりに最適な環境にあります。アルコール度数:40%
¥700
カナディアンクラブ


サントリー角
国内NO.1ウイスキーのサントリー「角瓶」とは 「日本人の舌に合う日本のウイスキーをつくりたい」。 1937年、壽屋(現サントリー)創業者の鳥井信治郎が十数年かけて完成させたウイスキーが「角瓶」です。 その繊細な味わいは日本人の味覚を満足させ、当時の人々の心を豊かにしました。その後70年以上にわたって日本の食卓で愛され続け、2014年には過去最高販売数量を更新。国内NO.1ウイスキーとなりました。アルコール度数:40% 30cc/S¥600 60cc/W¥900
¥600
サントリー角


ラフロイグ
アイラ島でつくられるモルトは、 総じてスモーキーで味わいはオイリーで濃厚、ドライな後味といった強烈な個性があり、昔から“惚れ込むか、大嫌いになるかのどちらか”と評されてきた。“アイラモルトの王”とさえ呼ばれ、世界で最も愛されているアイラモルトである。 アルコール度数:40% 30cc/S¥900 60cc/W¥1500
¥900
ラフロイグ


‎Dewar's デュワーズ
1846年創業のデュワーズは、数々の逸話を持つ世界のトップブランドの一つ。ウィスキーの消費大国アメリカでシェアNo1 のスタンダードスコッチ。ホワイトラベルはスパイシーさとマイルドさのバランスが絶妙であるため、古くから、ソーダ割り(ハイボール)として日本のバーテンダーから高い人気を誇っています。 キーモルトには、ハイランドのアバフェルディなどのモルトを使用しており、モルト含有率も高く、スタンダードランクでの特級酒といえます。2010年IWSC金賞受賞 30cc/S¥700 60cc/W¥1100
¥700
‎Dewar's デュワーズ

OPENING HOURS

[火~木] 15:00~LO 25:00​

[金曜日] 15:00~LO 25:00​

[土・日] 15:00~LO 25:00

​月曜日定休

Tuesday - Thursday

 3pm - LO 1am

Friday

 3pm - LO 1am

Saturday - Sunday

 3pm - LO 1am

​  Closed on

   Mondays

ADDRESS

 

東京都町田市中町1-19-5 大貫ビル 102

102, Oonuki Bld., 1-19-5,

Nakamachi, Machida-shi, Tokyo

TEL  / 042-709-3923 (予約、お問合せ番号)

​予約専用mail / alnilam.yoyaku@gmail.com

ACCESS

© 2016 by  ALNILAM. Proudly created with Wix.com

bottom of page